人気ブログランキング | 話題のタグを見る

着付教室|愛知県の伊東愛子の流言

こんにちは。皆さんお元気でしょうか。今回も着もののきつけがテーマの記事です。
小物も素材や見た目のデザインが季節に合ったものを選びましょう。
脇で上前のおはしょりと合わせる。
四つ身・・・4,5歳~8,9歳くらいまでのお子さん用です。
付け下げを着つけた時は、友人の結婚式でしたが、美容院でこれもお任せしましたが、少し注文をつけました。
タレの元をしっかりと押さえ、タレ先がお太鼓のワより5~15cm短くなるように帯山を決めます。
すそ線は、足のくるぶしにかかる程度がいいでしょう。長すぎないようにします。
7月、8月の真夏は薄物といって、透け感のある絽や紗、麻素材の着物を着つけましょう。
後ろで半えりが太く見えているのは、とても野暮ったい印象を与えてしまうのです。
和装の場合には、逆で、直線的な体型のほうが美しいとされます。
絽・盛夏用の薄物の着物地。
下着は、細い衿のついたガーゼの肌じゅばんに裾よけをつけます。
呉服のショップとしては、長崎県の「マエダ質屋/浦上店」が年配の女性層に圧倒的人気のようです。
しかし、念のため申し上げますが、お昼のテレビ番組で少しだけ見た噂話ですので真実かどうかのチェックはご自分の視点でお願いします。
私の家からもっと近くであれば行けたのに大いに悔しいと感じています。

by kimono21 | 2013-08-20 06:24 | 着物の着付け